2022.11.21
□からだの雑学□ ~くしゃみの消費カロリー~

おはようございます!
そして今日誕生日のひとおめでとう!
ありがたいことに本日は終日ご予約をいただいております☆
さて、今日のお題は『くしゃみの消費カロリー』です。
結論から言うと、1回につき薬4kcalです。
これは100m走るのと同じくらいの消費カロリーと言われています。
10回くしゃみをすると約1キロも走ったことになるんですね。。
昼間は暖かく、夕方から寒く、そんなかんじで気温の差が激しい日が続きますね。
温度差でくしゃみが出る方もいらっしゃいます。
くしゃみが連発するときはイライラすることもあるかもしれませんが、
そんな時はぜひ消費カロリーの計算をして気を紛らわせてみてください!
それでは☆
カテゴリ:未分類

おはようございます!
そして今日誕生日のひとおめでとう!
ありがたいことに本日は終日ご予約をいただいております☆
さて、今日のお題は『くしゃみの消費カロリー』です。
結論から言うと、1回につき薬4kcalです。
これは100m走るのと同じくらいの消費カロリーと言われています。
10回くしゃみをすると約1キロも走ったことになるんですね。。
昼間は暖かく、夕方から寒く、そんなかんじで気温の差が激しい日が続きますね。
温度差でくしゃみが出る方もいらっしゃいます。
くしゃみが連発するときはイライラすることもあるかもしれませんが、
そんな時はぜひ消費カロリーの計算をして気を紛らわせてみてください!
それでは☆
2022.11.20
□からだの雑学□ ~あくびの止め方~

みなさま、こんにちは☆
きょう誕生日の人おめでとう!
からだの雑学シリーズ、本日は「あくびの止め方」です。
会議や上司の前など、あくびが出そうだけど止めなきゃ!
なんてシチュエーションありますよね。
そんな時にはぜひ、これを試してみてください。
その方法は、『上唇を舐める』です!
舌を動かすだけでも良いそうですが、私も色々試した結果これが一番効果がありそう・・・。
今日は日曜日、仕事がお休みの方も多いですかね?
お休みの方はゆっくり休まれて、お仕事の方は今日も頑張ってください!
カテゴリ:未分類

みなさま、こんにちは☆
きょう誕生日の人おめでとう!
からだの雑学シリーズ、本日は「あくびの止め方」です。
会議や上司の前など、あくびが出そうだけど止めなきゃ!
なんてシチュエーションありますよね。
そんな時にはぜひ、これを試してみてください。
その方法は、『上唇を舐める』です!
舌を動かすだけでも良いそうですが、私も色々試した結果これが一番効果がありそう・・・。
今日は日曜日、仕事がお休みの方も多いですかね?
お休みの方はゆっくり休まれて、お仕事の方は今日も頑張ってください!
2022.11.12
□からだの雑学□ ~身長~

ご存じの方も多いかと思いますが・・・
朝は夕方に比べ約1cmほど身長が高い状態です。
要するに起きている間に縮んでいくという解釈だとイメージしやすいですかね。
少し詳しくすると
起きて活動しているときにかかる重力によって軟骨が圧迫されて縮む。
寝ている(横向きになっている)時に重力から解放されて軟骨たちがもとに戻ってくる。
みたいな感じです。
少し宣伝が入りますが、重力によって引き起こされる問題はこれだけではありません。
筋肉・神経・関節などあらゆる部位に影響を及ぼすことがあります。
その根本となるのが【姿勢】です!
癖づいた姿勢を矯正していくことで本来あるべき筋肉・骨格へと誘いからだの不調を改善しましょう♪
さて、突如始まった雑学シリーズは今後も定期的に投下していきますのでよろしくお願いいたします。
カテゴリ:未分類

ご存じの方も多いかと思いますが・・・
朝は夕方に比べ約1cmほど身長が高い状態です。
要するに起きている間に縮んでいくという解釈だとイメージしやすいですかね。
少し詳しくすると
起きて活動しているときにかかる重力によって軟骨が圧迫されて縮む。
寝ている(横向きになっている)時に重力から解放されて軟骨たちがもとに戻ってくる。
みたいな感じです。
少し宣伝が入りますが、重力によって引き起こされる問題はこれだけではありません。
筋肉・神経・関節などあらゆる部位に影響を及ぼすことがあります。
その根本となるのが【姿勢】です!
癖づいた姿勢を矯正していくことで本来あるべき筋肉・骨格へと誘いからだの不調を改善しましょう♪
さて、突如始まった雑学シリーズは今後も定期的に投下していきますのでよろしくお願いいたします。
2022.11.05
□からだの雑学□ ~足の指~

皆さん知っていましたか?
目を閉じて足の人差し指・中指・薬指の3つの指を触られると、どの指を触られているのか分からないのです。
ほとんどの人が分からないはずです。
※日頃から足の指をよく使う人は分かるかもしれないですが(笑)
カテゴリ:未分類

皆さん知っていましたか?
目を閉じて足の人差し指・中指・薬指の3つの指を触られると、どの指を触られているのか分からないのです。
ほとんどの人が分からないはずです。
※日頃から足の指をよく使う人は分かるかもしれないですが(笑)